手付かずの大自然が残るやんばるを探検しよう
冒険心が沸き立つ沖縄の秘境へGO!

青い海にばかり注目が集まってしまう沖縄ですが、緑いっぱいの大自然を楽しむことが出来るスポットがあることを知っていますか?沖縄本島の北部には山原(やんばる)と呼ばれる地域があり、そこには亜熱帯気候ならではの植物が生い茂っています。このやんばるは国立公園に指定されており、観光客の訪れは年々増えています。しかし、人工物はほとんどなく、何年もの年月を経て育ってきた植物が手付かずの状態で残されています。そんな雄大な自然が残るやんばるに足を一歩でも踏み入れると、植物や自然に興味がなかった人でも冒険心がくすぐられるはずです。広大なコバルトブルーの海も良いですが、秘境が広がるやんばるに訪れてここでしか味わえない感動を体験してみてはいかがでしょう。
やんばるのオススメ探検スポット!
自然スポットが豊富にある魅力いっぱいのやんばる。そんなやんばるの中でも、ぜひ訪れて欲しい探検スポットを2か所紹介していきます。まず初めに紹介したいのが日本では珍しいマングローブ林が広がっている慶佐次湾(げさしわん)です。慶佐次湾には全長およそ1キロメートルのマングローブ林が広がっていて、国の天然記念物にも指定されている大変貴重なスポットとなっています。このマングローブ林の中へ入ることは基本的には禁止されていますが、ガイド付きのカヤックツアーを利用すればマングローブ林の中を探検することが可能です。
そして、もうひとつのオススメ探検スポットが沖縄本島の最北端に位置している辺戸岬(へどみさき)です。辺戸岬は木々や植物が生い茂るスポットではありませんが、ゴツゴツとした断崖絶壁を間近で眺めることが出来る場所として人気のエリアです。また、波が岸壁に打ちつける様子も迫力があり圧倒されます。
石垣島では、竹富島のツアーが予約できます。オススメは水牛車観光です。石垣島から船でのんびり竹富島へ、さらに水牛車でのんびり島観光。癒されるツアーです。